>

日刊 アジアのエネルギー最前線

【HOME 】 【自己紹介】
ブログ本体へ,水力位置図へ
経済指標ダッシュボードへ
囲碁棋譜へ,ゴルフ動画へ,政治動画へ,原油価格へ,鉄鋼価格へ
PC&ゴルフドライバー販売所

2016年12月5日
一 使用済み核燃料,放射性廃棄物,択捉へ  ãƒ¼
・・・・続き
参考資料(2016年12月4日13時54分)


Since 1998 October
(本更新直前964,861 メルマガ含む読者延べ 2,395

(本更新直前970,584)

終端へ,

【足立隼夫の主張】 【各国訪問写真記録】 【FaceBook】 【Twitter】

サイト内検索

送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送




N ****************************************************** N







   
 

***************************************************************************************


日刊 アジアのエネルギー最前線 地図

下記の地図はイメージ,続く文字をクリックしてアクセス願います
Asia Energy Front






元に戻る

*********************************************************** O

新設! PC&ゴルフドライバー販売所




元に戻る

*********************** 今日の本文 ***********************

送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送





===============================================================================================
2016年12月5日  ä½¿ç”¨æ¸ˆã¿æ ¸ç‡ƒæ–™ï¼Œæ”¾å°„性廃棄物,択捉へ

今朝の朝日新聞は,福島第一の汚染物質,東海再処理施設などの汚染物質の処理について,議論を展開している,いずれのケースも,最終処分場と言う概念があって,その場所は決まっていなくて,全て借り置きの状態,と一般には説明されている,問題の使用済み核燃料の処理と論理は同じだ,

私は,大学に入るまでは,但馬の山岳地帯,200年近い旧家屋に生活していたが,子供ながらに急峻な裏山が気になっていた,木の伐採に反対していた,それでも,200年も地滑りの経歴がないから,この山は大丈夫,と信じていた,今になって考えると浅はか,地球には重力があり,恒に動いている

わずか200年の地盤の安定が,如何に短時日の実績にもたれ掛かっていたのかと,事実,この郷里の山々は,今は地滑り地帯に指定されて,いろいろな防護対策が進んでいる,地球に重力がある限り,結局最後は地球の凸凹は均されて,まん丸の球体になるのだと,我々はその遷移状態の中にある

福島第一の汚染除去作業の結果の汚染土砂の借り置き場,放射性物質は,如何にプロテクトされていても,全て流域の河川を通じて,最後は海に流れ出す,海に流れ出すことには問題もあるが,100年,200年,更には10万年の単位で見ると,上流に置かれた放射性物質は,海に流れる,

当事者達は,借り置き場である,とか,最終処分場はこれから設ける,と説明していても,必ず流域を流れ下って,海に行くのだから,例え借り置き場といえども,川の上流に設けるのは間違いで,最終到着地点である海岸に置かなければ,放射性物質は,流域に拡散していく,汚染水も勿論だ,

12月15日を目指して,日本とロシアの政府は山口会談の準備を進めている,モスクワにいる岸田外相は,プーチン大統領に2時間も待たされたという,最近の様子から見て,領土問題は既に議論不可能な状態だ,安倍首相はこの状態で,何を狙っているのか,山口の最高級の温泉旅館で準備が進む

今朝の日経は,日本政府が1000億円のプロジェクト支援の案を決意した,と報じている,蓋を開けてみなければ分からないが,択捉島の再処理工場,サハリンまたはシベリアの,核廃棄物最終処分場のプロジェクトも,この1000億の中で処理されるのだろう,早晩,発表されると期待している,

自分勝手かも知れないが,核の最終処分場が決まると言うことは,日本の長期に亘るエネルギー計画の基本が決定すると言うことで,それは北方領土の返還と差し違えても良いほどのインパクトがある,海外の化石燃料が来なくても,頼りない太陽や風,それらに変えて,日本の得るものは大である,

参考資料(2016年12月4日13時54分)  

トランプ

â—†161204  ã‚³ãƒ©ãƒ ï¼šã€Œãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—時代」の勝ち組と負け組、日本はどちらか
ロイター-3 時間前  http://bit.ly/2gTY10M
[28日 ロイター] - ドナルド・トランプ次期米大統領が外交政策の詳細を詰めるのを、世界はまだ待っている状態だ。これまでに彼が発した言葉を考慮してみれば、ロシアと北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、トランプ時代における「負け組」となる可能性が高い ...
â—†161204  ã€Œãƒ•ã‚¡ãƒ³ã‚¿ã‚¹ãƒ†ã‚£ãƒƒã‚¯ãªç”·ã ã€ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏がパキスタンの首相をベタ褒め。その ...
ハフィントンポスト-33 分前  http://huff.to/2g6KbH5
パキスタン政府は11月30日、パキスタンのナワズ・シャリフ首相とアメリカのドナルド・トランプ次期米大統領との電話会談の内容を公表した。パキスタン情報省によると、トランプ氏はシャリフ首相のことを「ファンタスティックな男」で、「長年の」知り合いのような気が ...
â—†161204  ã€Œãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—-蔡英文」衝撃会談の意味
BLOGOS-5 時間前  http://bit.ly/2gTX60d
中国にとって、アメリカのトランプ次期大統領による“衝撃的”な出来事がつづいている。最大のものは、本日、トランプ氏が台湾の蔡英文総統と「電話会談をおこなった」ことだ。 台湾の総統とアメリカの大統領や次期大統領とのやりとりが「公になった」のは、1979 ..
â—†161204  ç±³ãƒ†ã‚­ã‚µã‚¹æ–°å¹¹ç·šã€ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏政策が計画に追い風
朝日新聞-17 時間前  http://bit.ly/2h0YYAQ
JR東海が技術支援する米テキサス新幹線計画の事業主体「テキサス・セントラル・パートナーズ(TCP)」のティモシー・キース最高経営責任者(CEO)は2日、朝日新聞などの取材に応じ、トランプ次期米大統領が掲げるインフラ投資について、「詳細はわからない ...
â—†161204  ã€ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—-蔡 電話会談】台湾でのホテル建設計画、トランプ氏経営の ...
産経ニュース-1 時間前  http://bit.ly/2fYoq9i
トランプ次期米大統領が経営する不動産ビジネスの複合企業「トランプ・オーガニゼーション」は、台湾でホテル建設を計画しているとの報道を否定した。ウォールストリート・ジャーナル紙電子版が3日、報じた。 ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏は台湾の蔡英文総統と異例の電話会談を ...
â—†161204  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏の助言機関、名だたる大企業トップずらり
朝日新聞-19 時間前  http://bit.ly/2gn0JZf
トランプ次期米大統領は2日、経済政策や雇用創出策の助言機関「戦略政策フォーラム」を立ち上げると発表した。16人のメンバーには、ウォール街の金融機関など米国を代表する大企業トップらがずらりと並んだ。環太平洋経済連携協定(TPP)の支持派も含ま ...
â—†161204  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏、国防長官にマティス氏と明言 「狂犬」の異名
CNN Japan-2016/12/02  http://bit.ly/2gkuh9H
(CNN) ドナルド・トランプ次期米大統領は3日までに、オハイオ州シンシナティで行われた集会で、次期国防長官に退役海兵隊大将のジェームズ・マティス元中央軍司令官を起用する方針を明らかにした。 ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏はこの中で、「『狂犬』ことマティス氏を我々の ...
â—†161204  äº€äº•æ°ã€Œä¿ºã®æ¸¡ç±³å¾Œãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏は阿呆なこと言わなくなった」 (1/3ページ)
ZAKZAK-1 時間前  http://bit.ly/2gTYfFa
最低30分は議論したいと申し出ると「それで結構だ」と言うので、大統領選挙前日の11月7日にNYにあるトランプタワー14階の選挙対策本部に乗り込んだけど、選挙直前で現場も混乱して、結局会えなかった。(そこで亀井氏はポケットから花札を取り出して)会談 ...
プーチン



â—†161204  ãƒ—ーチン
大統領の訪日を前に
ハフィントンポスト-21 時間前  http://huff.to/2g6E2uu
ニッポンハムの中古トラックで中国の朝鮮族が白菜を運んでくる。在樺コリアンがそれを買ってキムチを漬ける。ここロシアの北朝鮮国営レストランでは北朝鮮人ウェイトレスが色鮮やかな民族衣装を身にまといギターを弾いている。客はキムチに箸をのばす。
â—†161204  ã€æ—¥éœ²å¤–相会談】 ãƒ—ーチン大統領来日に向け最終調整 領土交渉「忍耐強く」
産経ニュース-14 時間前  http://bit.ly/2fYoR3m
【モスクワ=石鍋圭、遠藤良介】ロシア訪問中の岸田文雄外相は3日午前(日本時間同日午後)、ラブロフ露外相とモスクワで会談し、15日からのプーチン大統領の来日に向け、最終調整を行うとともに、北方領土問題を含む平和条約締結交渉をめぐり意見交換 ...
â—†161204  ãƒ—ーチン大統領来日へ継続協議 北方領土で溝、両首脳の決断焦点 ほか ...
BIGLOBEニュース-15 時間前  http://bit.ly/2fUS7wu
安倍首相が5月にロシア南部ソチでプーチン大統領と会談した際、北方領土での「共同経済活動」を提案していたことがわかった。複数の日本政府関係者が明らかにした。これまでは、11月の南米ペルーでの日露首脳会談でプーチン氏側が提案したとされていた ...
â—†161204  åŒ—方領土交渉。ロシアの腹芸にだまされた?・・・経済協力の食い逃げが ...
BLOGOS-20 時間前  http://bit.ly/2fUUqQd
今月15日~16日のプーチン露大統領の来日。そこでいよいよ「北方領土返還?」ということですが、大変厳しいですね。今私が一番心配しているのは、ロシア側に足元を見られて「経済協力」だけの「食い逃げ」をされることです。安倍総理の「歴史に名を残したい!
核廃棄物

â—†161204  ã‚‚んじゅ廃炉求め800人、敦賀 市民団体が集会

BIGLOBEニュース-16 時間前  http://bit.ly/2gBb1Id
全国57基から出る放射性廃棄物が45万トン... 日本の原子力発電所が廃炉の時代を迎えたそうです。 全国57基から出る放射性廃棄物が45万トンになるそうですが、45万トンの核のゴミを捨てるにはどのくらいの広さが必要ですか? Q:【高速増殖炉もんじゅ】高速 ...

エネルギー

â—†161204  ç¦å³¶åŽŸç™ºäº‹æ•…の賠償に新電力も3兆円分共同負担へ 不利な状況続く ...

産経ニュース-4 時間前  http://bit.ly/2gU54Gz
経済産業省が東京電力ホールディングスの福島第1原発事故の賠償費用の約3兆円分を、電力自由化で参入した新電力と大手電力の共同負担とする方針であることが3日、分かった。代わりに大手電力は新電力の需要の約3割に相当する量を目安に、石炭 ...
中国

[â—†161204  FT]温暖化対策、前向く中国 ç±³æ–°æ”¿æ¨©ã«ã‚‰ã‚€

日本経済新聞-11 時間前  http://s.nikkei.com/2gncE9e
中国の政府高官らは米大統領選以降のこの数週間、米国への批判は見事なまでに抑え、気候変動に関する世界的な議論を1980年代に始めたのはレーガン政権であり、それは中国が国内において公害が存在することさえ認めていなかった時のことだと指摘した ...
â—†161204  ä¸­å›½ å°æ¹¾ã¨é›»è©±ä¼šè«‡ã®ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏の名指し抗議避ける
NHK-15 時間前  http://bit.ly/2gU1oF6
アメリカのトランプ次期大統領と台湾の蔡英文総統が異例の電話会談を行ったことについて、中国は、台湾側を強く批判する一方、トランプ氏に対しては名指しでの抗議を避け、新政権の発足前に関係が悪化しないよう配慮したものと見られます。 アメリカの ...
â—†161204  å¤±æ•—者なのに!?なぜ日本人はこの中国人が好きなのか?―中国ネット
エキサイトニュース-8 時間前  http://exci.to/2fUQAGX
3日、中国のポータルサイト・今日頭条が、なぜ日本人は項羽が好きなのかについて分析する記事を掲載した。 ... ものの、項羽は優柔不断で大事を成せない失敗者だという見方があることを指摘し、項羽が日本人に人気なのは多くの中国人にとって疑問だとした。
â—†161204  ãƒ€ãƒ©ã‚¤ãƒ»ãƒ©ãƒžè¨ªå•ã‚’めぐり中国とモンゴルに亀裂、中国は政府間交流中止 ...
ニフティニュース-3 時間前  http://nifty.jp/2gOI09s
2016å¹´12月3日、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世のモンゴル訪問をめぐり、中国との間に亀裂が走っている。中国外交部は「モンゴルは中国の度重なる制止を顧みず、ダライをモンゴルに招いた」と批判。対抗措置として年内に予定していた両国政府間 ...
インド他

â—†161204  Idia focussing on clean energy but West has to do its part: Piyush ...

Hindustan Times-15 時間前  http://bit.ly/2h6M9Js
Power minister Piyush Goyal speaks during the Hindustan Times Leadership Summit at Taj Palace in New Delhi. ... The minister of state with independent charge for power, coal and renewable energy said that his optimism for the ... “We need coal-based thermal power to provide stable base load in the grid to support renewable sources of power,” said Goyal. Simply put, to avoid instability in power transmission, coal-based power is required to flow through grids, as renewable energy ...
â—†161204  India-Japan Nuclear Deal: Coming of age for nuclear in India?
ETEnergyworld.com-2016/12/02  http://bit.ly/2h4ryp9
Safety has always been a major concerned surrounding nuclear even as the world pivoted to civil nuclear energy ... This sensitivity always created more hurdles in building out nuclear power plants and the first generation of plants proved to ...
â—†161204  India keen to invest in energy sector in Qatar: PM Narendra Modi
Economic Times-19 時間前  http://bit.ly/2gS3rti
NEW DELHI: Prime Minister Narendra Modi today expressed India's keenness to invest in hydrocarbon projects in Qatar during talks with his counterpart Sheikh Abdullah bin Nasser bin Khalifa Al Thani on key issues of energy, trade and ..
â—†161204  Nuclear agreement with US not in jeopardy, says Iran
Times of India-4 時間前  http://bit.ly/2gTX1cN
NEW DELHI: Iran does not believe its nuclear agreement is in jeopardy despite the election of Donald Trump in the US. ... the future of one individual, Bashar al Assad, Zarif said it would be better to help create a power-sharing system in Syria.
â—†161204  Game of oil: Behind the OPEC deal
Al Jazeera America-13 時間前  http://bit.ly/2g6E7P2
For the first time in eight years, the Organization of the Petroleum Exporting Countries (OPEC) has decided to cut its oil production. A deal to remove around 1.2 million barrels of oil per day from global oil supplies was signed in Vienna. The oil ...
â—†161204  Climate change is not a myth
Daily News & Analysis-2 時間前  http://bit.ly/2gBcKgH
India promises to lower emission intensities by up to 35 per cent of 2005 levels, increase non-fossil fuel power ... The demand is expected to rise especially in the rural sector, where 30 per cent of the villages are still deprived of electricity. ... climate change besides meeting the rising energy demand, the world has to phase out its coal power plants by 2050, as per ... India is blessed with one of the world's highest Thorium reserves, and a comprehensive nuclear energy program has to ...


過去ログ

2016年1月1日 原油価格,国際通貨危機への懸念
2016年1月2日 王毅外相,日本は中国と張り合おうと思うな
2016年1月3日 シェール革命と地球温暖化の矛盾
2016年1月4日 電力自由化,4月からの小売り参入100社以上
2016年1月5日 「一億総特攻」と「一億総活躍」の違いは
2016年1月6日 中東危機の責任は一にかかってオバマ
2016年1月7日 サウジとイランの関係は悪化の一途
2016年1月9日 原油も株も北鮮も,米中の責任なすり合い
2016年1月10日 電力自由化,高くて不安定,誰が買うのか
2016年1月11日 中東の警官役,中国は肩代わりできるのか
2016年1月12日 再生可能エネルギー,独立出来るか
2016年1月13日 全面電力自由化に備え合従連衡が進む
2016年1月14日 中国,原子力作業台船を建造,遠洋島嶼問題
2016年1月15日 関西電力の原発との心中作戦,成功か
2016年1月16日 電力全面自由化,電気はどこから来るの?
2016年1月17日 再度,電力全面自由化,供給責任は誰がとるのか
2016年1月18日 イランの制裁解除,更なる原油安に拍車
2016年1月19日 原油恐慌と中国経済の危機管理
2016年1月20日 習近平主席が中東を訪問へ
2016年1月21日 全面電力自由化に於ける供給責任について
2016年1月22日 中国経済の二面性に注目,日本への影響
2016年1月23日 一億総特攻と一億総活躍,どう違う
2016年1月24日 中国がイランに原発2基建設を支援
2016年1月25日 中国,粗鋼石炭など供給サイド改革へ
2016年1月26日 高浜原発の再稼働は29日か,周辺避難計画要
2016年1月28日 電力自由化に対する2016年の課題
2016年1月29日 激戦地フィリッピン,天皇の慰霊が続く
2016年1月30日 原発再稼働で廃棄物処理の進展を期待する
2016年1月31日 東北津波に備える大規模防波堤

2016年2月1日 銀行のマイナス金利は納得できない
2016年2月2日 電気自動車は北京の大気汚染を救えない
2016年2月3日 電力全面自由化の根幹が理解できない
2016年2月7日 全面自由化の世界に於ける電源開発
2016年2月8日 北朝鮮ミサイルに対峙する日本政府,大丈夫か
2016年2月9日 原油価格はどこに収斂するのか,10年は変わらず
2016年2月10日 電力自由化で料金低下の難しさ
2016年2月11日 中国経済や原油価格暴落のせいにするな
2016年2月13日 ベトナム,石炭火力開発しない,宣言
2016年2月15日 準備が進む全面電力自由化
2016年2月16日 分かった,電力小売り自由化のメカニズム
2016年2月17日 シリアの惨状を嘆く,大国の責任
2016年2月19日 モロッコの太陽熱発電,電気料金は
2016年2月23日 原子炉の廃炉など,技術者の永続性に危惧
2016年2月24日 電力自由化は当面隙間産業と理解すべきか
2016年2月25日 電力自由化と広域系統運用の拡大
2016年2月27日 大きな虎が逃げて兎狩りに追われる
2016年2月28日 再生エネは電力全面自由化には対応できない

2016年3月1日 高浜4号機の連続トラブルは困る
2016年3月2日 電力自由化の電力調達の議論
2016年3月4日 沖縄の辺野古,急転,県と和解成立か
2016年3月5日 自由化後の大手電力の義務が理解困難
2016年3月6日 沖縄の基地問題はどこに行く
2016年3月7日 聖火台はスカイツリーの天辺に
2016年3月8日 2050年バラ色の日本,人口1.5億人
2016年3月9日 電力自由化,電気不足への対策は
2016年3月10日 高浜運転差し止め命令の衝撃
2016年3月11日 日本は水素社会の実現を目指しているのか?
2016年3月12日 中国エネルギー消費量,ピークアウトか
2016年3月13日 人工知能囲碁が人間を破った
2016年3月14日 東京一極集中,消費者庁移転,大阪副首都化
2016年3月15日 直撃,マイナス金利,エコノミストのお遊びか
2016年3月16日 曇る賃上げの春に,「これは謀反だな」
2016年3月18日 東芝よ,再び日本の技術牽引の日を待っている
2016年3月19日 ダブル選,シニアと若者の対立か,「死ね」,インパクト
2016年3月20日 中国,メコン川干害へ,ダム放流
2016年3月22日 原油生産量1日あたり約80万バレルが 「行方不明」
2016年3月23日 高浜,原発運転差し止めに思う
2016年3月24日 中国とインドの間に横たわるネパール,争奪戦
2016年3月27日 いよいよ,すべてが,春に向かって発進
2016年3月28日 メコン流域に進出する中国,タイの微妙な対応
2016年3月29日 日経の,「エネルギー,貯めない技術」
2016年3月30日 太陽光は耐用20年でKWh25円まで下がった
2016年3月31日 北東アジア電力融通構想

2016年4月3日 高浜差し止めの余波,関電の社長人事
2016年4月4日 美しき国へ,原発技術は中国依存か
2016年4月7日 黒塗りTPP資料とパナマ文書の暴露
2016年4月8日 2050年,「日本は世界一の超大国になるのか」
2016年4月9日 日本の政治は余りにも姑息ではないか,2050年問題
2016年4月11日 2050年の超大国論,高速炉の導入
2016年4月12日 米国の国益重視,2050年の大国論
2016年4月13日 結局,沖縄問題が日本の変革をもたらすのか
2016年4月14日 沖縄独立論は相当にリアルである
2016年4月18日 産油国会合、意見割れ協議継続へ
2016年4月20日 沖縄独立論で説明不足の混乱
2016年4月24日 電力自由化,なぜ値下げ幅は低いのか?
2016年4月27日 熊本地震と原発の運命,仙台,玄海,伊方
2016年4月29日 日本は今でも中国発展にプラスになっているのか
2016年4月30日 海に浮かぶ原発,中国が20基の建設を計画

2016年5月1日 中国国連大使,米韓演習中止で北核開発中止
2016年5月3日 巨大タンカー83隻が現在中国を目指している
2016年5月4日 ミャンマーのダム建設,政権の試金石へ
2016年5月5日 自動車運転の自動化,囲碁の人工知能
2016年5月7日 トランプ旋風で右往左往の日本の政治
2016年5月11日 87歳で500万円で歯を全部インプラント
2016年5月13日 日本の海外投資のリターンは20兆円に
2016年5月14日 熊本大地震の黒川第一発電所
2016年5月15日 中国経済の行方に情報集中
2016年5月19日 原油価格回復とナイジェリアの無法地帯
2016年5月20日 怒江,中国で唯一ダムのない川
2016年5月21日 原油安に潜む大型リスク,日本に危機感
2016年5月22日 英コンサル,石炭火力,日本最悪
2016年5月23日 中国放棄か,ベネズエラ高速鉄道計画
2016年5月24日 「浮かぶ原発」,中国の原発開発の本気度
2016年5月25日 原子力損害賠償制度はどうあるべきか
2016年5月26日 「空中」走るような中国の新交通システム
2016年5月29日 世界の安定へ重くなるG7の役割
2016年5月30日 増税は敢行すべき,景気対策で
2016年5月31日 関電原発仮処分,補償要求が成立するか

2016年6月1日 アジア大国のためには増税すべきだった
2016年6月2日 中国もインドも,最終的には水不足の危機
2016年6月3日 対中関係に苦慮,ミャンマーのスーチー
2016年6月4日 カーター国務長官,土俵際で反撃
2016年6月5日 インドネシアの不実,でも日本は進む
2016年6月6日 南シナ海問題が国際世論の俎上に
2016年6月7日 いつまで続くフンセン政権,カンボジア
2016年6月8日 中国の海洋覇権が我がエネルギー自立を促す
2016年6月9日 米国の石油生産トップは2年続き
2016年6月10日 インドの周辺関与強化が波紋広げる
2016年6月11日 「半導体」で軍事強化を狙う中国
2016年6月12日 日中ロボット戦争勃発か,独ロボット
2016年6月13日 桝添問題,だらしないのは都議会議員
2016年6月15日 「だらしないのは都議会議員」,反応なし
2016年6月16日 中国軍艦,「南シナ海の深海と連動」説
2016年6月18日 近く起こり得る世界の大規模軍事衝突
2016年6月20日 沖縄の立場や尖閣など,エリート理解せず
2016年6月22日 尖閣は自分で護る,米国にそう言えと
2016年6月23日 英国のEU離脱,19世紀を感ずる
2016年6月24日 「日本は一夜で核開発可能な能力」
2016年6月25日 南シナ海は日本の自衛権上存立危機」か
2016年6月27日 英国離脱,中国のEU接近に赤信号
2016年6月28日 あの憲法9条でよくここまで来れたな
2016年6月29日 南シナ海は世界の海上輸送の半分,5兆ドル
2016年6月30日 反グローバルか,英国離脱は世界の潮流


2016年7月1日 核燃料サイクルが危機,藤洋作氏出馬か
2016年7月3日 海外現場でいや増すテロの危機感
2016年7月4日 日銀金融緩和は「インパール作戦」か
2016年7月5日 南シナ海の波高く,再び米艦
2016年7月7日 電力小売り自由化のインパクトは小さい
2016年7月9日 参院選,南シナ海,中国インフラ,電力自由化
2016年7月10日 参院選,公明党とおおさか維新の対自民,茨国
2016年7月12日 核先制不使用,南シナ海国際裁判
2016年7月13日 中国,実効支配で対抗,軍事拠点化
2016年7月15日 ハーグ後の米国,中国の海外投資とテロ,新宝塚
2016年7月16日 トルコ「クーデター失敗」,安倍・李克強会談
2016年7月17日 裏磐梯の悲劇,北京の沖縄国際会議
2016年7月18日 トルコ騒乱は危機一髪,南シナ海の中国の姿勢
2016年7月20日 孫正義,トルコで北京激震,LNG中東へ逆流,大橋巨泉
2016年7月21日 リニア大阪2037年,102歳,押し返すインド外交
2016年7月23日  é«˜é€Ÿé‰„道商戦 日中再び火花,,梅田会議,新宝塚
2016年7月24日  å…¬æ˜Žã®åŠ æ†²ï¼ŒãƒŸãƒ£ãƒ³ãƒžãƒ¼ã®ç¿¡ç¿ ï¼Œ ASEAN外相会議
2016年7月26日  æ˜­å’Œï¼‘9年生友人達,中国ASEAN分断,吉か凶か
2016年7月27日 南シナ海,中国が米国に支援要請,一転沈静化を図る
2016年7月29日  æ—¥æœ¬ã®ã‚¨ãƒãƒ«ã‚®ãƒ¼åŸºæœ¬æ”¿ç­–と原発
2016年7月30日  ä¸­å›½ï¼Œç©ºæ¯ï¼–隻体制,半導体自給体制,英国の原発
2016年7月31日  å—シナ海で苦境の習主席,IoTもののインターネット

2016年8月2日  é›»åŠ›è‡ªç”±åŒ–,遭遇する困難,関電の仮想発電所
2016年8月3日  å†…閣改造,スリランカが中国で迷い,英新政権と中国
2016年8月4日  æ—¥æœ¬äººã®å¤šãã¯ï¼Œå°†æ¥ã®ä¸­å›½ã¨ã®é–¢ä¿‚に,大きな関心
2016年8月6日  æ†²æ³•ï¼™æ¡æ”¹æ­£è«–,議論の難しさ
2016年8月7日 タイの新幹線,中国発「鉄冷え」,アフリカ市場
2016年8月9日  è‹±ä¸­é–¢ä¿‚に混乱,中国の「もののインターネット」
2016年8月10日 トルコとプーチン,英国原発,中国新幹線
2016年8月11日 中国大使が英政府に抗議,国内では反原発運動激化
2016年8月12日 米中首脳会談9月,尖閣沖事件,送電網解放
2016年8月14日  ä¸­å›½ã‚¤ãƒ³ãƒ•ãƒ©æŠ•è³‡ã¨å¤–交政策,新大阪ゴルフ
2016年8月15日  çµ‚戦記念日,核廃棄物どうする,英国中国原発,
2016年8月16日  å°–閣沖波高く,豪州の苦悩,英国原発
2016年8月17日 スーチー北京へ,豪送電網と中国企業,南シナ海公海
2016年8月19日  ãƒŸãƒ£ãƒ³ãƒžãƒ¼ã®æŠ±ãˆã‚‹æ°‘族問題,新宝塚オープン
2016年8月20日   ï¼’1世紀の日本は「ダム」によって救われる
2016年8月21日  ï¼’1世紀は大陸国家と海洋国家の対立
2016年8月23日  ã‚¢ãƒ™ãƒŽãƒŸã‚¯ã‚¹ã®è»¢æ›ãŒè¿«ã‚‰ã‚Œã¦ã„る,茨木国際オープン
2016年8月24日  æ±ã‚¢ã‚¸ã‚¢ã‚‚悩む核廃棄物処理,中国浮体原子炉
2016年8月26日  ãƒ•ã‚£ãƒªãƒƒãƒ”ンの南シナ海誤解,新宝塚オープン
2016年8月27日  å°–閣諸島問題はどう始末するか,台風10号逆戻り
2016年8月28日  å¤¢ã®æˆåŠŸå›½å®¶ï¼Œå®Ÿç¾ã¸ã®ç§˜ç­–は,2050年
2016年8月29日 台風は関東へ,世界大乱の兆し,中国原発開発
2016年8月30日 老いる米国,最強経済を覆う停滞の影,電力自由化
2016年8月31日  ã¨ã£ã¦ã‚‚困る,とられても困る,尖閣の向かう先

2016年9月1日  æ–°æ½ŸçœŒæ³‰ç”°çŸ¥äº‹é€€ä»»å ±é“,廃棄物400年
2016年9月3日  ãƒ€ãƒ ã¯å›½ç”£ã‚¨ãƒãƒ«ã‚®ãƒ¼ï¼Œè‹±å›½åŽŸå­ç‚‰ï¼Œæ–°å®å¡š
2016年9月4日  ä¸­å›½ï¼Œãƒ‘リ協定合意,G2構想にくさび,
2016年9月6日 G20終わる,英国は,フィリッピンは,茨木国際オープン
2016年9月7日  ä¸‰ååœ’知事原発反対,働き方改革
2016年9月9日  å—シナ海で中国切り抜ける,新宝塚オープン
2016年9月10日 囲碁三段への挑戦,北朝鮮の無頼
2016年9月11日  ä¸­å›½ã®åŠå°Žä½“産業革命,中国にとって北朝鮮とは
2016年9月13日  åŒ—朝鮮は中国へ事前通知,茨木国際オープン,囲碁三段
2016年9月15日  æ—¥æœ¬ã®ã‚¤ãƒ³ãƒ•ãƒ©ã¯è³‡ç”£ã‹ï¼Œç±³æ¯”関係の危うさ
2016年9月16日  æ¢…田に賢人集合,英国中国原子炉容認,ドウテルテは日本びいき
2016年9月17日  äº¬éƒ½ä¸€å‘¨ï¼Œæ°‘進党人事,ドウテルテは殺人犯
2016年9月18日  ä¸–界の華僑4千万人,フィリッピンの大統領
2016年9月19日  æ˜Žæ—¥ã®å°é¢¨ï¼Œæ—¥ä¸­ã®çµŒæ¸ˆé€£æºï¼Œç”£çµŒã®çŸ³åŽŸã•ã‚“
2016年9月20日  å°é¢¨ï¼‘6号,中国との経済連携探る,ドウテルテ何処へ
2016年9月21日  è±ªæ „道,高速増殖炉は何処へ,中国経済
2016年9月22日  é«˜é€Ÿå¢—殖炉の立地問題,再考を望む,3点あり
2016年9月23日  æ”¿åºœã¨æ—¥éŠ€ã®ã€Œç·åŠ›æˆ¦ã€é–‹å§‹ï¼Œå›½ã®é˜²è¡›ï¼Œ
2016年9月25日  åŒ—朝鮮問題で元CIA長官強硬発言,豪栄道優勝
2016年9月27日  ç±³å¤§çµ±é ˜ãƒ†ãƒ¬ãƒ“討論のエネルギー,茨木国際オープ
2016年9月28日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†å¤§çµ±é ˜è¨ªä¸­ç¢ºå®šã›ãšï¼Œä¸­å°å›½å¢ƒï¼Œçœ¼ç§‘検診
2016年9月29日  ã‚„っと分かったか,電気自動車に発電所必要
2016年9月30日  ã‚¿ã‚¤ã¨ä¸­å›½ã®é‰„道協力,日中が激しい争い

2016年10月1日  ãƒ•ã‚£ãƒªãƒƒãƒ”ン経済の行方,ドウテルテ大統領の素性
2016年10月2日  åŒ—方領土交渉,「深夜の男」,プーチン
2016年10月3日  ãƒ–ラマプトラ河上流チベット領内の中国ダム建設
2016年10月4日  å¤§éšˆã•ã‚“の医学生理学ノーベル賞,台風発電
2016年10月5日  æ—¥æœ¬ã¯åœ§å€’的に不利な条件でも経済大国になった
2016年10月6日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†ãŒã‚¢ã‚¸ã‚¢ã®ãƒãƒ©ãƒ³ã‚¹ã‚’決めるのか
2016年10月8日  è±ªå·žãŒè£åº­ã¨è¦‹ãªã™å—太平洋,中国企業の進出に悩む
2016年10月10日  ã€Œæ´è’‹ãƒ«ãƒ¼ãƒˆã€çµŒæ¸ˆå‹•è„ˆã¨ã—て復活,ミャンマーと中国
2016年10月11日  ï½¢ã‚‚ののインターネット」,何処まで進む
2016年10月12日  å†ã³å°é¢¨ç™ºé›»ï¼Œãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†ã‚’後見人が否定
2016年10月13日  ã‚¿ã‚¤ã®ãƒ–ミポン国王,不安定,バンコクで株価が急落
2016年10月15日  å“€æ‚¼ï¼Œãƒ–ミポン国王,インドネシアは領海で戦う
2016年10月16日  ç¿’近平主席がプノンペン訪問,4年ぶり
2016年10月17日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†å¤§çµ±é ˜ï¼Œæš´è¨€ã®é™°ã«ã€Œï¼´ï¼°ï¼°æ¼‚流」
2016年10月19日  æ¥µæ±ã‹ã‚‰é›»åŠ›è¼¸å…¥æ§‹æƒ³ã€ãƒ—ーチン大統領自ら要望
2016年10月21日  ï½¢ãƒ•ã‚£ãƒªãƒƒãƒ”ンは米国との軍事経済の関係を打ち切る」
2016年10月22日  ã‚·ãƒªã‚¢ã®ã‚¢ãƒ¬ãƒƒãƒï¼Œçˆ†æ’ƒã®æƒ¨çŠ¶ã«ï¼Œç›®ã‚’覆いたくなる
2016年10月25日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†å¤§çµ±é ˜æ¥æ—¥ï¼Œå…«é¹¿é«˜æ ¡åŒçª“会
2016年10月26日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†å¤§çµ±é ˜ï¼Œï½¢æ¥æœˆã‚‚日本に呼んでくれ」
2016年10月28日  æ€¥å¢—する中国の海外投資,ドウテルテ帰国,新宝塚オープン
2016年10月30日  ã‚·ã‚§ãƒ¼ãƒ«ã®æŠ€è¡“革新,石油市場を左右,2020年がピーク

2016年11月1日  ä¸­å›½ã®æµ·å¤–企業買収,揺れ動く東南アジア
2016年11月2日  ï½¢æ ¸å¿ƒï½£ã‹æ°‘主主義か,物価上昇限界,新潟県問題
2016年11月3日  ã‚¤ãƒ³ãƒ‰ã¨ã®äº‹æ¥­ãŒæ€ã†ã‚ˆã†ã«é€²ã¾ãªã„,日本人の交渉力
2016年11月5日  ã‚¿ã‚¤ã®çŸ³ç‚­ç«åŠ›ã«ä¸­å›½å‚入,波乱含み,漁民反発
2016年11月6日  ä¸­å›½ãŒæ™‚速600kmリニアへ,パリ協定の実効性に疑問
2016年11月8日  æˆ¦ã†ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—,習近平主席,安倍さんもTPPで
2016年11月9日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—勝利の衝撃,東南アジアのLNG急増
2016年11月10日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—の反グローバル,パリ協定の行方,原発輸出
2016年11月11日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—のサイトから除外されたもの,イスラムとパリ
2016年11月13日  ç±³å›½ã®äººç¨®æ§‹æˆã®å¤‰åŒ–に注目,世界でも人種寿命があるか
2016年11月14日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—大統領」に意気込む習近平主席,沖縄基地は
2016年11月16日  ç±³æ–°å¤§çµ±é ˜ã§æºã‚‰ããƒ‘リ協定,中国の一帯一路
2016年11月17日  ã‚¤ãƒ³ãƒ‰æ´‹è¦è¡ã®ã‚¹ãƒªãƒ©ãƒ³ã‚«ï¼Œä¸­å°ã®æ¿æŒŸã¿ã«ï¼Œé¦–脳交代劇
2016年11月18日  æŽ¥è¿‘する日本とインド,警戒する中国,米の海軍増強
2016年11月29日  ç±³å›½ã®æ™‚代は終わった,世界の新秩序は中国がつくる
2016年11月20日  ãƒ‘キスタン 親中路線に不安の声も,トランプ,保護主義の行方
2016年11月22日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—外交で中東に危機, アジアの貿易岐路,日露暗雲
2016年11月23日  æ‰“ち砕かれたTPP,トランプ氏「米国第一」,対中政策を待ちたい
2016年11月24日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏が中国制圧決意,「通貨・貿易戦争」辞さず,か
2016年11月25日  èˆˆæµã‚¤ãƒ³ãƒ‰ï¼Œè†¨ã‚‰ã‚€ä¸­é–“層,消費牽引,2020年に8億人
2016年11月27日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—新政権,世界のエネルギー事情はどう変わる
2016年11月28日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—を支える極右メディア,習近平の「核心」も狙う強権
2016年11月29日  æ±å—アジア政治はどうなるか,安倍首相の地球儀俯瞰外交
2016年11月30日  é›»åŠ›è‡ªç”±åŒ–の中の供給力確保,トランプノミクスを読む

2016年12月1日  ç§ã«è¦‹ãˆãŸæ—¥éœ²ä¼šè«‡ï¼Œé ˜åœŸä¸å¯èƒ½ï¼Œæ ¸å»ƒæ£„物
2016年12月2日  åŒ—方領土,安倍プーチン会談,核廃棄物処理場は
2016年12月3日  ãƒ—ーチン大統領演説、北方領土は触れず,核廃棄物処理
2016年12月4日  æ—¥éœ²é¦–脳会談,核廃棄物プロジェクト,議題に載るはず
2016年12月5日  ä½¿ç”¨æ¸ˆã¿æ ¸ç‡ƒæ–™ï¼Œæ”¾å°„性廃棄物,択捉へ



元に戻る

関連写真等蓄積


    adachihayao


元に戻る

*************************************************************************************************
今日の原油価格 (crude oil price),今日の石炭価格 (coal price),今日の天然ガス価格 (natural gas price)
************************************************************************************************


元に戻る


**************
Current crude oil price (return to top)


原油価格


WTI Crude Oil
$63.03 ▼-4.21   -6.68%
2025.04.06 end-of-day


Brent Crude Oil
$65.58 ▼-4.56   -6.95%
2025.04.06 end-of-day


Commodities
Crude Oil 63.03 -6.68%
Natural Gas 3.84 -
Gasoline 2.05 -5.34%
Heating Oil 2.08 -5.14%
Gold 3012.00 -2.82%
Silver 29.12 -9.37%
Copper 4.38 -9.73%
2025.04.06 end-of-day » Add to your site


Natural Gas
$3.84 ▼0.00   0.00%
2025.04.06 end-of-day



**************
Coal price (under construction)


**************
Natural gas price (under construction)


**************
Steel market price (return to top)
(by Sangyoshinbun,please click picture zone)
http://www.japanmetal.com/memberwel/marketprice



updated on 161005
元に戻る

igo**********************************************************i

囲碁動画集



元に戻る
golf*********************************************************j

ゴルフ動画集



元に戻る
pol*********************************************************k

政治動画集


終端
元に戻る



Indonesia, Thailand, Philippines, Vietnam, Cambodia, Laos, Myanmar, Malaysia, China,
India, Pakistan, Nepal, Bhutan, Srilanka, Turkey, Morocco, Peru, Brazil
Nigeria, Ethiopia, Ghana, Angola, Tanzania, Syria
Rakuten, Amazon Japan, Amazon English, Access, Webmaster, dti, au, Youtube
Bangkok Post, Manila Bulletin, Jakarta Post, Economic Times, Xinhua, Yunnan,
New Light of Myanmar, Vientiane Times, Vietnam Net, KPL, Phnom Penh Post,
TheNews, NepaliNews, Kuensel, SrilankaDaily, Bangladesh
Zakzak, Nikkei, Google News, Energy Japan, Sankei, toyota
Southeast, India, China, Africa, South America
iGoogle, Twitter bitly, TwitterRank, Mtsui, Ottava, Yahoomusic, Gyao,
Rakuten, Visa, View, Poket,
melonpan,mag2,melma,livedoor, nifty

通貨換算||時差||電話コード||フライト一覧||ホテル予約||各地気象||世界天気予報|
|
海外安全情報|| 海外用品|海外医療||海外出張支援|| 海外赴任ナビ|
|
成田へ|| 羽田へ|| 関空へ|| 伊丹へ|| ロンリプラネット| | 鈴木篁氏] | 上海日記 |

全文終端 ,元に戻る

日刊 アジアのエネルギー最前線 (電気 電力 発電所 水力 ダム 火力 原子力 再生可能エネルギー 送電線 石炭 石油 天然ガス シェールガ)