>

日刊 アジアのエネルギー最前線

【HOME 】 【自己紹介】
ブログ本体へ,水力位置図へ
経済指標ダッシュボードへ
囲碁棋譜へ,ゴルフ動画へ,政治動画へ,原油価格へ,鉄鋼価格へ
PC&ゴルフドライバー販売所

2017年4月18日

ー 北問題は意外な方向に転換する,中国包囲網 ー 続く
参考資料(2017年4月18日11時03分)  


Since 1998 October
(本更新直前978,861)
, メルマガ含む読者延べ 2,395

終端へ,

【足立隼夫の主張】 【各国訪問写真記録】 【FaceBook】 【Twitter】

サイト内検索

送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送



N ****************************************************** N







   
 

***************************************************************************************


日刊 アジアのエネルギー最前線 地図

下記の地図はイメージ,続く文字をクリックしてアクセス願います
Asia Energy Front






元に戻る

*********************************************************** O

新設! PC&ゴルフドライバー販売所




元に戻る

*********************** 今日の本文 ***********************

送料わずか70円~で日本からお届け!楽天国際格安配送





=============================================================================================
2017年4月18日  åŒ—問題は意外な方向に転換する,中国包囲網

西日本,今日はとても良い快晴ではありませんか,大体,2日間は大荒れでゴルフは出来ない,と想定して,大切な生き残りの森田君とヤマトで向かい合うはずであったが,断った,確かに,昨夜時点で奈良は大荒れの予想であった,このように滅多にない機会には,もう少し正確な気象情報が欲しい,

米空母カールビンソンが速度を調整して,朝鮮半島接近を遅らせている中,何か,北朝鮮問題で雰囲気が変わってきた,と感じませんか,15日のパレードで,金正恩は,隠れることもなく,初めての背広にネクタイの珍しい姿で現れ,自信満々である,ミサイルも,わざと失敗して見せた,との見方がある,

今日のニューズウイークとブルンバーグの記事を読んでみると,この北朝鮮問題は,複雑きわまる方向に向かっている兆候がある,両記事とも,それを明言しているわけではないが,金正恩は明らかに日本に関心を持っている,拉致問題はあるが,問題解決後は,日本の支援が欠かせないと考えている,そう思う,

先日の軍事パレードだが,金正恩は,ネクタイを締めてきたと言うことは,日米韓を含めた西側との対話への彼の心持ちを表している,金正恩は,同盟国の顔をしながら圧力を掛けてくる中国を信頼していないと思われる,金正恩の本心は,核を武器に,日本との経済交流で,北の経済成長を狙っている,

今日のテレビも,論調は開戦前夜であるが,私は,習近平の説得が有効でないことが明らかになった時点で,米国と北朝鮮の関係は,大きく転換するような予感がする,トランプは,最大の問題は北朝鮮,と言う姿勢だが,米国にとって,トランプにとって,将来に亘る最大の問題は,中国の覇権であるはずだ,

これからの動きは,中国が手を挙げた時点で,米朝の直接対話が始まると見る,中国は6カ国協議と言っているが,金正恩は米国との二国間協議しか心の中にはない,事実ブルンバーグは,対話を仕掛ける中国の外務省を,金正恩が無視している,トランプが,米中韓北による中国包囲網が完成すると言う筋書き

では北の核と拉致問題はどうするのか,核については,米国が直接管理することで話がつくだろう,北朝鮮は核を手放すことは,将来ともない,米朝不戦条約の下で,北の核が米国によって管理される,米朝の仮想敵国は中国と言うことになる,日米が金正恩政権を認知して経済開発を支える,拉致はいいのか,

安倍内閣の元でも,拉致問題の扱いは誠にお粗末,私なら担当大臣の家の前で座り込みをやりますね,小泉さんの功績があるから,拉致家族も黙っているが,米朝協議のしたでは,拉致問題は完全に解決される,結果の怖さに家族も日本国民も顔を背けるが,もうこの段階では,互いに現実を認めることになる,

今日の参考

◆70418 中国は米国に付くと北朝鮮を脅したか?――米朝戦争になった場合
Newsweek 遠藤 誉,http://bit.ly/2oGpy7n
「習近平・トランプ」電話会談において、両者はある約束を交わした,それは中国が北朝鮮に米中の親密さを見せつけ「もし北朝鮮が核・ミサイルで暴走し、米国が北朝鮮を武力攻撃したときには、中国はアメリカ側に付く」と北朝鮮を脅すと、トランプ大統領に約束したのではないか、ということだ。中国がそのように行動する可能性が現実味を帯びるために、習近平国家主席はトランプ大統領に「私(習近平)と、いかに親密であるかを発信してほしい」と頼んだのではないかと思うのである。
だからトランプ大統領はあんなに習主席に賛辞を送ったのではないか。こうすれば北朝鮮への脅しの現実性が増す。

◆170418 北朝鮮が中国からの呼び掛け無視か、米国との緊張高まる中-関係者
Bloomberg News,http://bit.ly/2pt5IPD
北朝鮮が今月、米国との緊張が高まる中で中国外務省からの呼び掛けを無視したことが、事情に詳しい関係者の話で明らかになった。中国指導部が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長に対して与えられる影響力について、疑問が膨らみそうだ。同関係者が匿名で語ったところによると、中国の王毅外相と武大偉・朝鮮半島問題特別代表は北朝鮮側の担当者との会談を要請したが、返答がなかった。これを前に、習近平国家主席はトランプ米大統領とフロリダ州で会談していたという。

参考資料(2017年4月18日11時03分)  

緊迫する極東アジア  

â—†170418  ä¸­å›½ã¯ç±³å›½ã«ä»˜ãã¨åŒ—朝鮮を脅したか?――米朝戦争になった場合
Newsweekjapan-22 時間前 http://bit.ly/2ohkXHO
12日の米中首脳電話会談以降のトランプ氏の言動を見ると、追い詰められた習主席が「中国が北朝鮮を脅して暴走を止めてみせる」と約束した可能性がある。中朝軍事同盟がある中国に残された有効なカードは少ない。
â—†170418  å±æ©Ÿã¯å›žé¿ã•ã‚ŒãŸã®ã‹ï¼Ÿ åŒ—朝鮮に甘い中国を動かす3つの方法
まぐまぐニュース!-6 時間前  http://bit.ly/2pbPWct
一部メディアで「金日成元国家主席の生誕記念日の4月15日に北朝鮮が核実験を行うのでは」との報道があり、さらに「その動きがあった場合は、アメリカが北朝鮮への軍事攻撃に踏み切る」との情報も出たことで、一気に緊張状態が高まった朝鮮半島情勢。
â—†170418  åŒ—朝鮮が中国からの呼び掛け無視か、米国との緊張高まる中-関係者
ブルームバーグ-16 時間前  http://bit.ly/2pt5IPD
北朝鮮が今月、米国との緊張が高まる中で中国外務省からの呼び掛けを無視したことが、事情に詳しい関係者の話で明らかになった。中国指導部が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長に対して与えられる影響力について、疑問が膨らみそうだ。 同関係者が匿名 ...
â—†170418  ä¸­å›½ãŒå—シナ海で静かな理由 「強硬姿勢、米に利する」
朝日新聞-12 時間前  http://bit.ly/2oHdjJl
南シナ海を巡り、中国が最近、強硬な対応を抑制させている。2014年以降、南沙(スプラトリー)諸島の岩礁を埋め立てて軍事拠点化を進めてきた。しかし米国や周辺国からの批判が高まったためか、すでに一定の目的を達成したためか、対外的な態度に変化 ...
â—†170418  åŒ—朝鮮に「レッドライン」設けず=中国の圧力注視-米大統領報道官
時事通信-2 時間前  http://bit.ly/2oQpynu
トランプ氏は、シリアのアサド政権が化学兵器を使用したと断定。「一線を越えた」と非難し、シリアを攻撃した経緯がある。一方でトランプ政権は現在、中国による対北朝鮮圧力の効果を注視しており、北朝鮮が核実験をすれば軍事対応するといった「レッドライン」 ..
â—†170418  ç±³å›½å‹™çœï¼šä¸­å›½ãŒåŒ—朝鮮に圧力加える明るい兆し-軍事行動なお選択肢
ブルームバーグ-21 時間前  http://bit.ly/2oh4UK9
国務省のスーザン・ ソーントン次官補代行(東アジア太平洋担当)は、米国は中国と共に緊張緩和に取り組む意向だと発言。 ... 朝鮮半島の非核化を目指す議論に参加する意向であると、北朝鮮が何らかの意思表示するのを米国はまず目にする必要がある」と ..
â—†170418  ç±³å‰¯å¤§çµ±é ˜ã€ä¸­å›½ã®ã€Œå½±éŸ¿åŠ›è¡Œä½¿æœ›ã‚€ã€ åŒ—朝鮮との非武装地帯視察
SankeiBiz-5 時間前  http://bit.ly/2oQrDQm
また、必要なら中国なしでも米国は行動するとのトランプ大統領の警告をあらためて強調。「中国がこの問題に対処するか、それとも米国と同盟国がそうするか、どちらかだ。われわれは変化を見たいし、北朝鮮が無謀な道筋をあきらめるのを見届けたい」と述べた ...
â—†170418  ã€åŒ—朝鮮情勢】中国、中朝国境で「緊急24時間態勢」 放射性物質など ...
産経ニュース-13 時間前  http://bit.ly/2oQpZOv
【北京=西見由章】北朝鮮の金日成主席生誕105年の記念日(15日)を前に、中国当局が中朝国境に近い東北部で、放射性物質や ... をみせる北朝鮮に対して米国が軍事圧力を強める中、朝鮮半島有事への強い危機感を中国側が抱いていた実態が浮かんだ。
â—†170418  ç±³ä¸­é¦–脳会談、北朝鮮問題が「最も切迫」 ä¸­å›½é§ç±³å¤§ä½¿ãŒæ˜Žã‹ã™
日本経済新聞-10 時間前  http://s.nikkei.com/2oGhwet
【北京=永井央紀】中国の崔天凱駐米大使は17日までに、習近平国家主席とトランプ米大統領の6~7日の会談について、「両首脳は7時間 ... ä¸­å›½ã¯æœé®®åŠå³¶æƒ…勢への関心を強めていると認めざるを得ない」とも述べ、米国が求める北朝鮮への圧力強化へ一定の協力を示唆。 ... å—シナ海で中国が進める軍事拠点化などが議題になったとみられる。
â—†170418  æŒ‘発なら北朝鮮に懲罰=中国抜きで対処も-米副大統領、韓国首脳と一致
時事通信-15 時間前  http://bit.ly/2onFIRk
副大統領は、中国が北朝鮮の挑発阻止に力を尽くさないなら、中国抜きで対処すると改めて表明した。 ... 米軍によるシリア攻撃やアフガニスタンでの強力爆弾投下にも言及し、「北朝鮮はトランプ大統領の決意や米軍の力を試すべきではない」とけん制 ... ä¸­å›½ã«ã¤ã„ては「トランプ大統領と私は、中国が北朝鮮に対し適切に対応すると確信している」と述べながらも、「中国が北朝鮮に対処できないなら、米国と同盟国が対処する」と語った。



過去ログ

2017年4月18日  åŒ—問題は意外な方向に転換する,中国包囲網
2017年4月17日  æˆ¦äº‰ã¯èµ·ããªã„だろう,でも,日中は難しい局面に
2017年4月12日  åŒ—朝鮮の全人代開催,金正恩出席,斬首の好機だったか
2017年4月11日  åŒ—への600発のミサイル,拉致被害者,私なら行く
2017年4月9日  ã‚·ãƒªã‚¢æ”»æ’ƒã®ã‚µãƒ—ライズに習近平主席の反応は
2017年4月8日  ç±³ä¸­ä¼šè«‡æˆæžœãªã—,と報じている,北朝鮮派生き延びるか
2017年4月7日  ç±³ä¸­é¦–脳会談前夜,フィリッピンの南シナ海変節,東芝売るな
2017年4月4日  åŒ—朝鮮はどの国にとって危険なのか,日本は
2017年4月1日  ä¿è­·ä¸»ç¾©ã¨è‡ªç”±ä¸»ç¾©ã®è¡çªï¼Œã¨ä¸­å›½ã¯è¨€ã†ï¼Œæ”»å®ˆå…¨ãã¨ã“ろを変えての論戦

2016年1月1日 原油価格,国際通貨危機への懸念
2016年1月2日 王毅外相,日本は中国と張り合おうと思うな
2016年1月3日 シェール革命と地球温暖化の矛盾
2016年1月4日 電力自由化,4月からの小売り参入100社以上
2016年1月5日 「一億総特攻」と「一億総活躍」の違いは
2016年1月6日 中東危機の責任は一にかかってオバマ
2016年1月7日 サウジとイランの関係は悪化の一途
2016年1月9日 原油も株も北鮮も,米中の責任なすり合い
2016年1月10日 電力自由化,高くて不安定,誰が買うのか
2016年1月11日 中東の警官役,中国は肩代わりできるのか
2016年1月12日 再生可能エネルギー,独立出来るか
2016年1月13日 全面電力自由化に備え合従連衡が進む
2016年1月14日 中国,原子力作業台船を建造,遠洋島嶼問題
2016年1月15日 関西電力の原発との心中作戦,成功か
2016年1月16日 電力全面自由化,電気はどこから来るの?
2016年1月17日 再度,電力全面自由化,供給責任は誰がとるのか
2016年1月18日 イランの制裁解除,更なる原油安に拍車
2016年1月19日 原油恐慌と中国経済の危機管理
2016年1月20日 習近平主席が中東を訪問へ
2016年1月21日 全面電力自由化に於ける供給責任について
2016年1月22日 中国経済の二面性に注目,日本への影響
2016年1月23日 一億総特攻と一億総活躍,どう違う
2016年1月24日 中国がイランに原発2基建設を支援
2016年1月25日 中国,粗鋼石炭など供給サイド改革へ
2016年1月26日 高浜原発の再稼働は29日か,周辺避難計画要
2016年1月28日 電力自由化に対する2016年の課題
2016年1月29日 激戦地フィリッピン,天皇の慰霊が続く
2016年1月30日 原発再稼働で廃棄物処理の進展を期待する
2016年1月31日 東北津波に備える大規模防波堤

2016年2月1日 銀行のマイナス金利は納得できない
2016年2月2日 電気自動車は北京の大気汚染を救えない
2016年2月3日 電力全面自由化の根幹が理解できない
2016年2月7日 全面自由化の世界に於ける電源開発
2016年2月8日 北朝鮮ミサイルに対峙する日本政府,大丈夫か
2016年2月9日 原油価格はどこに収斂するのか,10年は変わらず
2016年2月10日 電力自由化で料金低下の難しさ
2016年2月11日 中国経済や原油価格暴落のせいにするな
2016年2月13日 ベトナム,石炭火力開発しない,宣言
2016年2月15日 準備が進む全面電力自由化
2016年2月16日 分かった,電力小売り自由化のメカニズム
2016年2月17日 シリアの惨状を嘆く,大国の責任
2016年2月19日 モロッコの太陽熱発電,電気料金は
2016年2月23日 原子炉の廃炉など,技術者の永続性に危惧
2016年2月24日 電力自由化は当面隙間産業と理解すべきか
2016年2月25日 電力自由化と広域系統運用の拡大
2016年2月27日 大きな虎が逃げて兎狩りに追われる
2016年2月28日 再生エネは電力全面自由化には対応できない

2016年3月1日 高浜4号機の連続トラブルは困る
2016年3月2日 電力自由化の電力調達の議論
2016年3月4日 沖縄の辺野古,急転,県と和解成立か
2016年3月5日 自由化後の大手電力の義務が理解困難
2016年3月6日 沖縄の基地問題はどこに行く
2016年3月7日 聖火台はスカイツリーの天辺に
2016年3月8日 2050年バラ色の日本,人口1.5億人
2016年3月9日 電力自由化,電気不足への対策は
2016年3月10日 高浜運転差し止め命令の衝撃
2016年3月11日 日本は水素社会の実現を目指しているのか?
2016年3月12日 中国エネルギー消費量,ピークアウトか
2016年3月13日 人工知能囲碁が人間を破った
2016年3月14日 東京一極集中,消費者庁移転,大阪副首都化
2016年3月15日 直撃,マイナス金利,エコノミストのお遊びか
2016年3月16日 曇る賃上げの春に,「これは謀反だな」
2016年3月18日 東芝よ,再び日本の技術牽引の日を待っている
2016年3月19日 ダブル選,シニアと若者の対立か,「死ね」,インパクト
2016年3月20日 中国,メコン川干害へ,ダム放流
2016年3月22日 原油生産量1日あたり約80万バレルが 「行方不明」
2016年3月23日 高浜,原発運転差し止めに思う
2016年3月24日 中国とインドの間に横たわるネパール,争奪戦
2016年3月27日 いよいよ,すべてが,春に向かって発進
2016年3月28日 メコン流域に進出する中国,タイの微妙な対応
2016年3月29日 日経の,「エネルギー,貯めない技術」
2016年3月30日 太陽光は耐用20年でKWh25円まで下がった
2016年3月31日 北東アジア電力融通構想

2016年4月3日 高浜差し止めの余波,関電の社長人事
2016年4月4日 美しき国へ,原発技術は中国依存か
2016年4月7日 黒塗りTPP資料とパナマ文書の暴露
2016年4月8日 2050年,「日本は世界一の超大国になるのか」
2016年4月9日 日本の政治は余りにも姑息ではないか,2050年問題
2016年4月11日 2050年の超大国論,高速炉の導入
2016年4月12日 米国の国益重視,2050年の大国論
2016年4月13日 結局,沖縄問題が日本の変革をもたらすのか
2016年4月14日 沖縄独立論は相当にリアルである
2016年4月18日 産油国会合、意見割れ協議継続へ
2016年4月20日 沖縄独立論で説明不足の混乱
2016年4月24日 電力自由化,なぜ値下げ幅は低いのか?
2016年4月27日 熊本地震と原発の運命,仙台,玄海,伊方
2016年4月29日 日本は今でも中国発展にプラスになっているのか
2016年4月30日 海に浮かぶ原発,中国が20基の建設を計画

2016年5月1日 中国国連大使,米韓演習中止で北核開発中止
2016年5月3日 巨大タンカー83隻が現在中国を目指している
2016年5月4日 ミャンマーのダム建設,政権の試金石へ
2016年5月5日 自動車運転の自動化,囲碁の人工知能
2016年5月7日 トランプ旋風で右往左往の日本の政治
2016年5月11日 87歳で500万円で歯を全部インプラント
2016年5月13日 日本の海外投資のリターンは20兆円に
2016年5月14日 熊本大地震の黒川第一発電所
2016年5月15日 中国経済の行方に情報集中
2016年5月19日 原油価格回復とナイジェリアの無法地帯
2016年5月20日 怒江,中国で唯一ダムのない川
2016年5月21日 原油安に潜む大型リスク,日本に危機感
2016年5月22日 英コンサル,石炭火力,日本最悪
2016年5月23日 中国放棄か,ベネズエラ高速鉄道計画
2016年5月24日 「浮かぶ原発」,中国の原発開発の本気度
2016年5月25日 原子力損害賠償制度はどうあるべきか
2016年5月26日 「空中」走るような中国の新交通システム
2016年5月29日 世界の安定へ重くなるG7の役割
2016年5月30日 増税は敢行すべき,景気対策で
2016年5月31日 関電原発仮処分,補償要求が成立するか

2016年6月1日 アジア大国のためには増税すべきだった
2016年6月2日 中国もインドも,最終的には水不足の危機
2016年6月3日 対中関係に苦慮,ミャンマーのスーチー
2016年6月4日 カーター国務長官,土俵際で反撃
2016年6月5日 インドネシアの不実,でも日本は進む
2016年6月6日 南シナ海問題が国際世論の俎上に
2016年6月7日 いつまで続くフンセン政権,カンボジア
2016年6月8日 中国の海洋覇権が我がエネルギー自立を促す
2016年6月9日 米国の石油生産トップは2年続き
2016年6月10日 インドの周辺関与強化が波紋広げる
2016年6月11日 「半導体」で軍事強化を狙う中国
2016年6月12日 日中ロボット戦争勃発か,独ロボット
2016年6月13日 桝添問題,だらしないのは都議会議員
2016年6月15日 「だらしないのは都議会議員」,反応なし
2016年6月16日 中国軍艦,「南シナ海の深海と連動」説
2016年6月18日 近く起こり得る世界の大規模軍事衝突
2016年6月20日 沖縄の立場や尖閣など,エリート理解せず
2016年6月22日 尖閣は自分で護る,米国にそう言えと
2016年6月23日 英国のEU離脱,19世紀を感ずる
2016年6月24日 「日本は一夜で核開発可能な能力」
2016年6月25日 南シナ海は日本の自衛権上存立危機」か
2016年6月27日 英国離脱,中国のEU接近に赤信号
2016年6月28日 あの憲法9条でよくここまで来れたな
2016年6月29日 南シナ海は世界の海上輸送の半分,5兆ドル
2016年6月30日 反グローバルか,英国離脱は世界の潮流


2016年7月1日 核燃料サイクルが危機,藤洋作氏出馬か
2016年7月3日 海外現場でいや増すテロの危機感
2016年7月4日 日銀金融緩和は「インパール作戦」か
2016年7月5日 南シナ海の波高く,再び米艦
2016年7月7日 電力小売り自由化のインパクトは小さい
2016年7月9日 参院選,南シナ海,中国インフラ,電力自由化
2016年7月10日 参院選,公明党とおおさか維新の対自民,茨国
2016年7月12日 核先制不使用,南シナ海国際裁判
2016年7月13日 中国,実効支配で対抗,軍事拠点化
2016年7月15日 ハーグ後の米国,中国の海外投資とテロ,新宝塚
2016年7月16日 トルコ「クーデター失敗」,安倍・李克強会談
2016年7月17日 裏磐梯の悲劇,北京の沖縄国際会議
2016年7月18日 トルコ騒乱は危機一髪,南シナ海の中国の姿勢
2016年7月20日 孫正義,トルコで北京激震,LNG中東へ逆流,大橋巨泉
2016年7月21日 リニア大阪2037年,102歳,押し返すインド外交
2016年7月23日  é«˜é€Ÿé‰„道商戦 日中再び火花,,梅田会議,新宝塚
2016年7月24日  å…¬æ˜Žã®åŠ æ†²ï¼ŒãƒŸãƒ£ãƒ³ãƒžãƒ¼ã®ç¿¡ç¿ ï¼Œ ASEAN外相会議
2016年7月26日  æ˜­å’Œï¼‘9年生友人達,中国ASEAN分断,吉か凶か
2016年7月27日 南シナ海,中国が米国に支援要請,一転沈静化を図る
2016年7月29日  æ—¥æœ¬ã®ã‚¨ãƒãƒ«ã‚®ãƒ¼åŸºæœ¬æ”¿ç­–と原発
2016年7月30日  ä¸­å›½ï¼Œç©ºæ¯ï¼–隻体制,半導体自給体制,英国の原発
2016年7月31日  å—シナ海で苦境の習主席,IoTもののインターネット

2016年8月2日  é›»åŠ›è‡ªç”±åŒ–,遭遇する困難,関電の仮想発電所
2016年8月3日  å†…閣改造,スリランカが中国で迷い,英新政権と中国
2016年8月4日  æ—¥æœ¬äººã®å¤šãã¯ï¼Œå°†æ¥ã®ä¸­å›½ã¨ã®é–¢ä¿‚に,大きな関心
2016年8月6日  æ†²æ³•ï¼™æ¡æ”¹æ­£è«–,議論の難しさ
2016年8月7日 タイの新幹線,中国発「鉄冷え」,アフリカ市場
2016年8月9日  è‹±ä¸­é–¢ä¿‚に混乱,中国の「もののインターネット」
2016年8月10日 トルコとプーチン,英国原発,中国新幹線
2016年8月11日 中国大使が英政府に抗議,国内では反原発運動激化
2016年8月12日 米中首脳会談9月,尖閣沖事件,送電網解放
2016年8月14日  ä¸­å›½ã‚¤ãƒ³ãƒ•ãƒ©æŠ•è³‡ã¨å¤–交政策,新大阪ゴルフ
2016年8月15日  çµ‚戦記念日,核廃棄物どうする,英国中国原発,
2016年8月16日  å°–閣沖波高く,豪州の苦悩,英国原発
2016年8月17日 スーチー北京へ,豪送電網と中国企業,南シナ海公海
2016年8月19日  ãƒŸãƒ£ãƒ³ãƒžãƒ¼ã®æŠ±ãˆã‚‹æ°‘族問題,新宝塚オープン
2016年8月20日   ï¼’1世紀の日本は「ダム」によって救われる
2016年8月21日  ï¼’1世紀は大陸国家と海洋国家の対立
2016年8月23日  ã‚¢ãƒ™ãƒŽãƒŸã‚¯ã‚¹ã®è»¢æ›ãŒè¿«ã‚‰ã‚Œã¦ã„る,茨木国際オープン
2016年8月24日  æ±ã‚¢ã‚¸ã‚¢ã‚‚悩む核廃棄物処理,中国浮体原子炉
2016年8月26日  ãƒ•ã‚£ãƒªãƒƒãƒ”ンの南シナ海誤解,新宝塚オープン
2016年8月27日  å°–閣諸島問題はどう始末するか,台風10号逆戻り
2016年8月28日  å¤¢ã®æˆåŠŸå›½å®¶ï¼Œå®Ÿç¾ã¸ã®ç§˜ç­–は,2050年
2016年8月29日 台風は関東へ,世界大乱の兆し,中国原発開発
2016年8月30日 老いる米国,最強経済を覆う停滞の影,電力自由化
2016年8月31日  ã¨ã£ã¦ã‚‚困る,とられても困る,尖閣の向かう先

2016年9月1日  æ–°æ½ŸçœŒæ³‰ç”°çŸ¥äº‹é€€ä»»å ±é“,廃棄物400年
2016年9月3日  ãƒ€ãƒ ã¯å›½ç”£ã‚¨ãƒãƒ«ã‚®ãƒ¼ï¼Œè‹±å›½åŽŸå­ç‚‰ï¼Œæ–°å®å¡š
2016年9月4日  ä¸­å›½ï¼Œãƒ‘リ協定合意,G2構想にくさび,
2016年9月6日 G20終わる,英国は,フィリッピンは,茨木国際オープン
2016年9月7日  ä¸‰ååœ’知事原発反対,働き方改革
2016年9月9日  å—シナ海で中国切り抜ける,新宝塚オープン
2016年9月10日 囲碁三段への挑戦,北朝鮮の無頼
2016年9月11日  ä¸­å›½ã®åŠå°Žä½“産業革命,中国にとって北朝鮮とは
2016年9月13日  åŒ—朝鮮は中国へ事前通知,茨木国際オープン,囲碁三段
2016年9月15日  æ—¥æœ¬ã®ã‚¤ãƒ³ãƒ•ãƒ©ã¯è³‡ç”£ã‹ï¼Œç±³æ¯”関係の危うさ
2016年9月16日  æ¢…田に賢人集合,英国中国原子炉容認,ドウテルテは日本びいき
2016年9月17日  äº¬éƒ½ä¸€å‘¨ï¼Œæ°‘進党人事,ドウテルテは殺人犯
2016年9月18日  ä¸–界の華僑4千万人,フィリッピンの大統領
2016年9月19日  æ˜Žæ—¥ã®å°é¢¨ï¼Œæ—¥ä¸­ã®çµŒæ¸ˆé€£æºï¼Œç”£çµŒã®çŸ³åŽŸã•ã‚“
2016年9月20日  å°é¢¨ï¼‘6号,中国との経済連携探る,ドウテルテ何処へ
2016年9月21日  è±ªæ „道,高速増殖炉は何処へ,中国経済
2016年9月22日  é«˜é€Ÿå¢—殖炉の立地問題,再考を望む,3点あり
2016年9月23日  æ”¿åºœã¨æ—¥éŠ€ã®ã€Œç·åŠ›æˆ¦ã€é–‹å§‹ï¼Œå›½ã®é˜²è¡›ï¼Œ
2016年9月25日  åŒ—朝鮮問題で元CIA長官強硬発言,豪栄道優勝
2016年9月27日  ç±³å¤§çµ±é ˜ãƒ†ãƒ¬ãƒ“討論のエネルギー,茨木国際オープ
2016年9月28日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†å¤§çµ±é ˜è¨ªä¸­ç¢ºå®šã›ãšï¼Œä¸­å°å›½å¢ƒï¼Œçœ¼ç§‘検診
2016年9月29日  ã‚„っと分かったか,電気自動車に発電所必要
2016年9月30日  ã‚¿ã‚¤ã¨ä¸­å›½ã®é‰„道協力,日中が激しい争い

2016年10月1日  ãƒ•ã‚£ãƒªãƒƒãƒ”ン経済の行方,ドウテルテ大統領の素性
2016年10月2日  åŒ—方領土交渉,「深夜の男」,プーチン
2016年10月3日  ãƒ–ラマプトラ河上流チベット領内の中国ダム建設
2016年10月4日  å¤§éšˆã•ã‚“の医学生理学ノーベル賞,台風発電
2016年10月5日  æ—¥æœ¬ã¯åœ§å€’的に不利な条件でも経済大国になった
2016年10月6日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†ãŒã‚¢ã‚¸ã‚¢ã®ãƒãƒ©ãƒ³ã‚¹ã‚’決めるのか
2016年10月8日  è±ªå·žãŒè£åº­ã¨è¦‹ãªã™å—太平洋,中国企業の進出に悩む
2016年10月10日  ã€Œæ´è’‹ãƒ«ãƒ¼ãƒˆã€çµŒæ¸ˆå‹•è„ˆã¨ã—て復活,ミャンマーと中国
2016年10月11日  ï½¢ã‚‚ののインターネット」,何処まで進む
2016年10月12日  å†ã³å°é¢¨ç™ºé›»ï¼Œãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†ã‚’後見人が否定
2016年10月13日  ã‚¿ã‚¤ã®ãƒ–ミポン国王,不安定,バンコクで株価が急落
2016年10月15日  å“€æ‚¼ï¼Œãƒ–ミポン国王,インドネシアは領海で戦う
2016年10月16日  ç¿’近平主席がプノンペン訪問,4年ぶり
2016年10月17日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†å¤§çµ±é ˜ï¼Œæš´è¨€ã®é™°ã«ã€Œï¼´ï¼°ï¼°æ¼‚流」
2016年10月19日  æ¥µæ±ã‹ã‚‰é›»åŠ›è¼¸å…¥æ§‹æƒ³ã€ãƒ—ーチン大統領自ら要望
2016年10月21日  ï½¢ãƒ•ã‚£ãƒªãƒƒãƒ”ンは米国との軍事経済の関係を打ち切る」
2016年10月22日  ã‚·ãƒªã‚¢ã®ã‚¢ãƒ¬ãƒƒãƒï¼Œçˆ†æ’ƒã®æƒ¨çŠ¶ã«ï¼Œç›®ã‚’覆いたくなる
2016年10月25日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†å¤§çµ±é ˜æ¥æ—¥ï¼Œå…«é¹¿é«˜æ ¡åŒçª“会
2016年10月26日  ãƒ‰ã‚¦ãƒ†ãƒ«ãƒ†å¤§çµ±é ˜ï¼Œï½¢æ¥æœˆã‚‚日本に呼んでくれ」
2016年10月28日  æ€¥å¢—する中国の海外投資,ドウテルテ帰国,新宝塚オープン
2016年10月30日  ã‚·ã‚§ãƒ¼ãƒ«ã®æŠ€è¡“革新,石油市場を左右,2020年がピーク

2016年11月1日  ä¸­å›½ã®æµ·å¤–企業買収,揺れ動く東南アジア
2016年11月2日  ï½¢æ ¸å¿ƒï½£ã‹æ°‘主主義か,物価上昇限界,新潟県問題
2016年11月3日  ã‚¤ãƒ³ãƒ‰ã¨ã®äº‹æ¥­ãŒæ€ã†ã‚ˆã†ã«é€²ã¾ãªã„,日本人の交渉力
2016年11月5日  ã‚¿ã‚¤ã®çŸ³ç‚­ç«åŠ›ã«ä¸­å›½å‚入,波乱含み,漁民反発
2016年11月6日  ä¸­å›½ãŒæ™‚速600kmリニアへ,パリ協定の実効性に疑問
2016年11月8日  æˆ¦ã†ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—,習近平主席,安倍さんもTPPで
2016年11月9日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—勝利の衝撃,東南アジアのLNG急増
2016年11月10日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—の反グローバル,パリ協定の行方,原発輸出
2016年11月11日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—のサイトから除外されたもの,イスラムとパリ
2016年11月13日  ç±³å›½ã®äººç¨®æ§‹æˆã®å¤‰åŒ–に注目,世界でも人種寿命があるか
2016年11月14日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—大統領」に意気込む習近平主席,沖縄基地は
2016年11月16日  ç±³æ–°å¤§çµ±é ˜ã§æºã‚‰ããƒ‘リ協定,中国の一帯一路
2016年11月17日  ã‚¤ãƒ³ãƒ‰æ´‹è¦è¡ã®ã‚¹ãƒªãƒ©ãƒ³ã‚«ï¼Œä¸­å°ã®æ¿æŒŸã¿ã«ï¼Œé¦–脳交代劇
2016年11月18日  æŽ¥è¿‘する日本とインド,警戒する中国,米の海軍増強
2016年11月29日  ç±³å›½ã®æ™‚代は終わった,世界の新秩序は中国がつくる
2016年11月20日  ãƒ‘キスタン 親中路線に不安の声も,トランプ,保護主義の行方
2016年11月22日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—外交で中東に危機, アジアの貿易岐路,日露暗雲
2016年11月23日  æ‰“ち砕かれたTPP,トランプ氏「米国第一」,対中政策を待ちたい
2016年11月24日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏が中国制圧決意,「通貨・貿易戦争」辞さず,か
2016年11月25日  èˆˆæµã‚¤ãƒ³ãƒ‰ï¼Œè†¨ã‚‰ã‚€ä¸­é–“層,消費牽引,2020年に8億人
2016年11月27日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—新政権,世界のエネルギー事情はどう変わる
2016年11月28日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—を支える極右メディア,習近平の「核心」も狙う強権
2016年11月29日  æ±å—アジア政治はどうなるか,安倍首相の地球儀俯瞰外交
2016年11月30日  é›»åŠ›è‡ªç”±åŒ–の中の供給力確保,トランプノミクスを読む

2016年12月1日  ç§ã«è¦‹ãˆãŸæ—¥éœ²ä¼šè«‡ï¼Œé ˜åœŸä¸å¯èƒ½ï¼Œæ ¸å»ƒæ£„物
2016年12月2日  åŒ—方領土,安倍プーチン会談,核廃棄物処理場は
2016年12月3日  ãƒ—ーチン大統領演説、北方領土は触れず,核廃棄物処理
2016年12月4日  æ—¥éœ²é¦–脳会談,核廃棄物プロジェクト,議題に載るはず
2016年12月5日  ä½¿ç”¨æ¸ˆã¿æ ¸ç‡ƒæ–™ï¼Œæ”¾å°„性廃棄物,択捉へ
2016年12月8日  æ—¥ç±³é–‹æˆ¦ï¼Œãƒ—ルトニウム監視問題,トランプの対中行動
2016年12月9日  æ—¥éœ²ä¼šè«‡è¿«ã‚‹ï¼Œè°·å†…局長官邸へ,経済協力と核廃棄物
2016年12月10日  ä½¿ç”¨æ¸ˆã¿æ ¸ç‡ƒæ–™ã®æœ€çµ‚処分地,安倍プーチン会談の行方
2016年12月11日  ã‚·ãƒ™ãƒªã‚¢æ ¸å»ƒæ£„物最終処分,米露の間には核軍縮協定,何とかならないか
2016年12月12日  æ—¥éœ²é¦–脳会談,1000億円基金,エネルギーと核廃棄物
2016年12月13日  ãƒ—ーチン来日間近,トランプはアジアで中国の台頭を許すのか
2016年12月14日 プーチン強硬姿勢,米エネ長官は温暖化に疑問
2016年12月15日  ï½¢åŒ—方領土に米軍基地」問題で暗転,プーチンまた遅刻か
2016年12月17日  æ—¥éœ²é¦–脳会談,成果は,エネルギーと安全保障
2016年12月18日  æ—¥æœ¬ã®è³‡æºå¤–交は,米中ロの間に漂う,中東と南シナ海
2016年12月20日  æ—¥æœ¬ã¨ãƒ­ã‚·ã‚¢ã®ã‚¨ãƒãƒ«ã‚®ãƒ¼å”力が加速,最終処分場へ
2016年12月22日  æ ¸ã®ã”み,近づく地層処分 欧州、2020年代実現へ研究,シベリア
2016年12月23日  æŠžæ‰å³¶ã®åŽŸç™ºå¯†ç´„,中国の原発開発技術、世界をリード
2016年12月24日  ä½•æ•…,日本が「強大な軍事力を持つ中国を恐れないのか
2016年12月25日  è»æ‹¡ç«¶äº‰èµ·ã“ればいい、米国は勝つ─トランプ氏
2016年12月26日  æ ¸ã®ã‚´ãƒŸå‡¦åˆ†åœ°ï¼Œæµ·åº•æ¡ˆã®æ¤œè¨Žé–‹å§‹ï¼Œå—鳥島も
2016年12月27日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—は中国とどう戦うのか,明確な競争相手と位置付けるべき
2016年12月28日  ä¸–界の原発は新増設続く,大手「アレバ」に出資する「三菱重工」
2016年12月29日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏の「一つの中国」見直し論がもたらす衝撃,米中は対決の時代へ
2016年12月30日  è³‡æºå¡©æ¼¬ã‘,海の既得権,業者「国費で試掘」待ち,ガス無機説
2016年12月31日  ãƒŸãƒ£ãƒ³ãƒžãƒ¼ã®ãƒŸãƒƒã‚½ãƒ³ãƒ€ãƒ ï¼Œè¿«ã‚‹ä¸­å›½ï¼Œè¿·ã†ã‚¹ãƒ¼ãƒãƒ¼

2017年1月1日  æºã‚Œã‚‹ä¸–界と日本,自由主義の旗守り,活力取り戻せ
2017年1月2日  åŽŸç™ºæŽ¨é€²å›½ã®ä¸­éŸ“,地震対策 日本の原子力規制委意見
2017年1月3日  æºã‚Œã‚‹ä¸–界と日本,アジアの安全保障に新しい息吹を
2017年1月4日  å¤§è»¢æ›ã«å‚™ãˆã‚ˆï¼Œè‡ªç”±ã®æ°—風・気概を羅針盤に ,緊張高まる南シナ海
2017年7月5日  æ©‹ä¸‹å¾¹ï¼Œä¸‰æµ¦ç‘ éº—,論客の戦争論に異議あり
2017年1月6日  æ—¥ä¸­ãŒæŽ¨é€²ã™ã‚‹åŽŸç™ºè¼¸å‡ºï¼Œå—シナ海で米中空母激突か
2017年1月8日  ãƒ™ãƒˆãƒŠãƒ å¤‰é©ã®è¡Œæ–¹ï¼Œä¸­å›½ãŒæ·±æµ·ãƒ‡ãƒ¼ã‚¿è»äº‹åˆ©ç”¨ï¼Œä¸­å›½ã¨é‰„鋼摩擦
2017年1月9日  å—シナ海軍事拠点化,台湾海峡緊張,北朝鮮ミサイル
2017年1月11日  æœé®®ã®æ ¸é–‹ç™ºã‚’阻めるのは日本の核武装宣言
2017年1月12日  ã‚¢ãƒ¬ãƒã®æ”¾å°„性廃棄物シベリア投棄,ロシアは歓迎
2017年1月13日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—記者会見の失望,イラン,ホルムズ海峡が危ない
2017年1月14日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—とロシアの「疑惑文書」,核廃棄物のシベリア案
2017年1月15日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—次期大統領 「1つの中国」見直し改めて示唆
2017年1月16日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏「一つの中国」見直しも 通商・為替で圧力
2017年1月17日  ç±³è­°ä¼šè¨¼è¨€ï¼Œå—シナ海基地への接近を阻む
2017年1月18日  ãƒ•ã‚£ãƒªãƒ”ン,中国の武器配備を批判,南シナ海の人工島
2017年1月19日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—新政権に備え「防衛費増を」 民間から次々提言
2017年1月20日  ä¸–界がまもなく直面する史上最大のリスク,トランプ
2017年1月22日  ã‚¨ãƒãƒ«ã‚®ãƒ¼å•é¡Œï¼Œåˆ†æ–­ã¨ã­ã˜ã‚Œï½¤ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—の米国はどこへ行く
2017年1月24日  æˆ‘が道行くトランプ氏,「米国第一」へ即行動,英国とイスラエル
2017年1月25日  å†ã³æ—¥æœ¬è»ŠãŸãŸãã‹ï¼Œç±³ä¸­æ‚ªåŒ–で負け組はGM
2017年1月26日  ç±³æ–°æ”¿æ¨©ï¼Œå›½éš›æ©Ÿé–¢æ‹ å‡ºé‡‘削減,マティス極東へ
2017年1月28日  ç±³è‹±é¦–脳が初会談,トランプの大転換で沖縄米軍は台湾へ移るか
2017年1月29日  çœŸå­æ§˜ãƒ–ータンへ,ブータンの軍事権と外交権はインドが
2017年1月31日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏,「電話外交」攻勢, 対中国,南シナ海・貿易焦点

2017年2月2日  æ—¥æœ¬ã®å¯¾ä¸­ï¼¯ï¼¤ä»¥é™ï¼Œæ—¥ä¸­å¯¾è©±ç¶™ç¶šã§ï¼Œå—シナ海は防げたかも
2017年2月3日  æš´èµ°ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—氏、米政権幹部が,狂犬来日に中国が挑発仕掛ける恐れ
2017年2月4日  ãƒžãƒ†ã‚£ã‚¹æ°ã€éŸ“国次期政権を恫喝,南シナ海のカジの構想
2017年2月5日  éŸ“国「赤化」危機,次期大統領選,「反日」「従北」の文在寅氏
2017年2月7日  åŒ—朝鮮暴発寸前,韓国外交の漂流はいつまで続く
2017年2月8日  ç±³å›½é˜²é•·å®˜ï¼Œå¯¾ä¸­å›½æ”¿ç­–転換を予告,南シナ海へ軍艦派遣加速へ
2017年2月9日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—は入国禁止令の裏で「宣戦布告」,シリア侵攻に突き進むトランプ政権,三塚結婚
2017年2月10日  æ—¥ç±³åŒç›Ÿå¼·åŒ–の具体的ビジョンを期待するトランプ政権,尖閣は自分で護れ
2017年2月11日  æ—¥ç±³é¦–脳会談,直前の米中電話会談,ユダヤの関係
2017年2月12日  æ—¥ç±³ä¼šè«‡ï¼Œå¯¾ä¸­æˆ¦ç•¥å¼·åŒ–合意,トランプ氏,直前に習氏と電話会談,したたか
2017年2月14日  å®‰å€é¦–相とトランプ大統領の「長い週末」中国メディアはどう報じたか
2017年2月16日  åŒ—朝鮮の核問題,トランプ政権下で最悪の事態も
2017年2月17日  ä¸­æ±æƒ…勢一変か,エルサレム問題と,二国共存,日本も同じ
2017年2月18日  æ—¥ç±³åŒç›Ÿï¼Œä½•æ•…日本は核の傘が必要なのか
2017年2月23日  ãƒžãƒ¬ãƒ¼ã‚·ã‚¢ã«ä¸­å›½ã®æ¤æ°‘計画,まず100万人
2017年2月24日  é‡‘正恩は金正男暗殺事件の波紋に驚いた,小国意識
2017年2月25日  æ—¥ç”£å†ç”Ÿã®ç«‹å½¹è€… 空飛ぶCEOゴーン氏の次の決断は
2017年2月26日  æ—¥æœ¬ã®äºº 口は西暦2500年に「千名になる」と中国紙

2017年3月1日  ä¸­ç±³å¯¾è©±ã§åŒ—朝鮮問題は非常に切迫している,日本は
2017年3月2日  å¯¾åŒ—朝鮮ミサイル防衛に中国が神経を尖らせる本当の理由
2017年3月3日  ä¸­å›½ã¯ä¾®ã‚Œãªã„,トランプの態度を一転させた懐柔作戦の全容
2017年3月5日  æ—¥ç±³åŒç›Ÿã¯æœ¬å½“に生き残れるか,日本の当局者は不安だらけ
2017年3月8日  北朝鮮への先制攻撃はあり得るのか,難しい
2017年3月9日  ï¼´ï¼¨ï¼¡ï¼¡ï¼¤ã‚’韓国に配備,北朝鮮のミサイルに対応できるのか
2017年3月10日  ä¸­æ±å’Œå¹³äº¤æ¸‰ã¯å¾Œé€€ã™ã‚‹ã®ã‹ï¼Œãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—発言が意味するもの
2017年3月11日  éŸ“国紙が日本に学べと,中国の制裁への忍耐力,THAAD問題
2017年3月12日  ä¸­éŸ“関係の悪化,韓国次期政権の行方,イージスは
2017年3月14日   北緒運問題解決への糸口,首領主義への破壊作戦
2017年3月15日  åœ°çƒæ¸©æš–化問題は虚像だ,局地的な大気汚染を標的にせよ
2017年3月16日  ä¸­å›½ãŒæ—¥æœ¬ã®å—シナ海航海で,通常航海のみと念を押す
2017年3月17日  æ£®å‹ã¯æ­¢ã‚ã¦åŒ—朝鮮を考えよう,でも大腸検査痛かった
2017年3月19日  å®‰å€å†…閣の農業特区,私は養父市の出身
2017年3月20日  åŒ—のミサイルが米本土直撃まで何も出来ない
2017年3月22日  ãƒˆãƒ©ãƒ³ãƒ—の変心,中国と米国は協調へ,日本は誇れる努力をしよう
2017年3月23日  æ”¿åºœã¯æ±èŠã‚’護れ,半導体と原発技術は,日本の次代を担う
2017年3月26日  ç±³ä¸­å¦¥å”の中,日本の誇りを何処に求めるのか,卑屈になるな
2017年3月27日  ç±³ä¸­ãŒå—シナ海で妥協なら,日本は独自路線で,永田町解散浮上
2017年3月28日  ç±³ä¸­ã«ä¾®ã‚‰ã‚Œãªã„だけの技術と誇りを確保して,時代に引き継ぎたい
2017年3月29日  æ¥æœˆï¼”月の米中会談は中国の描く世界が浮き彫りに
2017年3月30日  ä¸­å›½ã®å‹åˆ©ï¼Œå®‰ä¿ç†ãŒä¸€å¸¯ä¸€è·¯æ§‹æƒ³ã‚’決議
2017年3月31日  ç±³ä¸­é¦–脳会談,南シナ海,北朝鮮,温暖化,どうする


元に戻る

関連写真等蓄積場


  http://bit.ly/2heSaTR     adachihayao


元に戻る

*************************************************************************************************
今日の原油価格 (crude oil price),今日の石炭価格 (coal price),今日の天然ガス価格 (natural gas price)
************************************************************************************************


元に戻る


**************
Current crude oil price (return to top)


原油価格


WTI Crude Oil
$63.03 ▼-4.21   -6.68%
2025.04.07 end-of-day


Brent Crude Oil
$65.58 ▼-4.56   -6.95%
2025.04.07 end-of-day


Commodities
Crude Oil 63.03 -6.68%
Natural Gas 3.84 -
Gasoline 2.05 -5.34%
Heating Oil 2.08 -5.14%
Gold 3012.00 -2.82%
Silver 29.12 -9.37%
Copper 4.38 -9.73%
2025.04.07 end-of-day » Add to your site


Natural Gas
$3.84 ▼0.00   0.00%
2025.04.07 end-of-day



**************
Coal price (under construction)


**************
Natural gas price (under construction)


**************
Steel market price (return to top)
(by Sangyoshinbun,please click picture zone)
http://www.japanmetal.com/memberwel/marketprice



updated on 161005
元に戻る

igo**********************************************************i

囲碁動画集



元に戻る
golf*********************************************************j

ゴルフ動画集



元に戻る
pol*********************************************************k

政治動画集


終端
元に戻る



Indonesia, Thailand, Philippines, Vietnam, Cambodia, Laos, Myanmar, Malaysia, China,
India, Pakistan, Nepal, Bhutan, Srilanka, Turkey, Morocco, Peru, Brazil
Nigeria, Ethiopia, Ghana, Angola, Tanzania, Syria
Rakuten, Amazon Japan, Amazon English, Access, Webmaster, dti, au, Youtube
Bangkok Post, Manila Bulletin, Jakarta Post, Economic Times, Xinhua, Yunnan,
New Light of Myanmar, Vientiane Times, Vietnam Net, KPL, Phnom Penh Post,
TheNews, NepaliNews, Kuensel, SrilankaDaily, Bangladesh
Zakzak, Nikkei, Google News, Energy Japan, Sankei, toyota
Southeast, India, China, Africa, South America
iGoogle, Twitter bitly, TwitterRank, Mtsui, Ottava, Yahoomusic, Gyao,
Rakuten, Visa, View, Poket,
melonpan,mag2,melma,livedoor, nifty

通貨換算||時差||電話コード||フライト一覧||ホテル予約||各地気象||世界天気予報|
|
海外安全情報|| 海外用品|海外医療||海外出張支援|| 海外赴任ナビ|
|
成田へ|| 羽田へ|| 関空へ|| 伊丹へ|| ロンリプラネット| | 鈴木篁氏] | 上海日記 |

全文終端 ,元に戻る

日刊 アジアのエネルギー最前線 (電気 電力 発電所 水力 ダム 火力 原子力 再生可能エネルギー 送電線 石炭 石油 天然ガス シェールガ)